ASP.NET MVC 5 でドロップダウンリストを使用する – Enum 編
ASP.NET MVC で、ドロップダウンリストを使用する方法について調べた結果をまとめてみました。 前回 (ViewModel 編)ではビューモデルを作成して、それを元にドロップダウンの選択肢を作成しました。今回は Enum 編ということで、Enum から選択肢を作成し、Html.EnumDrop…
ASP.NET MVC で、ドロップダウンリストを使用する方法について調べた結果をまとめてみました。 前回 (ViewModel 編)ではビューモデルを作成して、それを元にドロップダウンの選択肢を作成しました。今回は Enum 編ということで、Enum から選択肢を作成し、Html.EnumDrop…
ASP.NET MVC で、ドロップダウンリストを使用する方法について調べた結果をまとめてみました。 今回は ViewModel 編ということで、ドロップダウンリストの選択肢を表す ViewModel を作成し、Html.DropDownListFor メソッド を使用してドロップダウンリストを描画…
Visual Studio 2015(Community Update2)で、WPF + Prism 5 を使ってアプリケーションを開発中、XAML デザイナーで Prism の InteractionRequestTrigger を使い、自作のアクション クラスをトリガーに設定すると、ビルド エラ…
Outlook メールの本文は、VBA(マクロ)で書きかえられます。 メール(MailItem オブジェクト)には、本文の内容を表すプロパティが複数あります。 Body プロパティ:メールが「テキスト形式」の場合 HTMLBody プロパティ:メールが 「HTML 形式」の場合 RTFBody プロ…
Outlook に登録されている予定を取得するプログラムを作成した際に、常に既定の予定表フォルダーが対象となるようにプログラムしていました。しかし、Outlook は複数のフォルダーを作ることができるため、既定以外のフォルダーを取得する方法を、予定表を例にまとめました。 既定のフォルダーを取得する方…
日報を Outlook のメールで作成するとき、VBA を使って Outlook の予定表に登録されている予定を取得して、あらかじめ用意したメール テンプレートに貼り付けられたら、手作業が減って便利かも?と思い、作成しました。 環境 OS:Windows 8.1 Outlook 2013 プログラム…
Visual Studio Community 2015 では、テキスト エディター上で括弧にカーソルを合わせると、テキストの色と似た白っぽい背景色が付くので、かなり見づらいです。 括弧が見づらい… ちなみに、Visual Studio 2013 の時の色は濃い青色で、見やすかったです。 括弧が見や…
SQL PLUS 等で Oracle に接続し、以下のプロシージャを実行することで、使用するポートを変更できます。 (例)HTTP ポートを 8082 に変更する場合 exec dbms_xdb.sethttpport(8082) 反映には、Oracle の再起動が必要です。 バージョン…
POCO とは Plain Old CLR Object の略で、 特別なクラスやインターフェイスの継承/実装を行っていないプレーンな.NETクラス(のオブジェクト)のこと。(※Java だと POJO と呼ぶみたい。POCO のほうがカワイイのでよかった。) こんなかんじです。 using Sys…
Tomcat の conf フォルダ内の server.xml の記述を、以下のように変更し再起動する。(パスの例: C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 8.0\conf\server.xml) ・8080 から 8083 …